〒100-6114
東京都千代田区永田町2丁目11番1号
山王パークタワー12階(お客さま受付)・14階

東京メトロ 銀座線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)

東京メトロ 南北線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)

東京メトロ 千代田線:国会議事堂前駅 5番出口 徒歩3分

東京メトロ 丸の内線:国会議事堂前駅 5番出口
徒歩10分(千代田線ホーム経由)

セミナー
Seminar

2023.06.08

情報セキュリティの法的責任と社内体制の整備(SMBCコンサルティング)【6/8(木)】

セミナー種別

その他セミナー

担当弁護士

主催
SMBCコンサルティング
セミナー
開催日時
2023年06月8日(木)10:00~ 13:00
会場
三井住友銀行呉服橋ビル

リモートワークが広がる現状の下で高まるリスク
~個人情報・営業秘密・ノウハウの保護、サイバーセキュリティの最新対応~

 大手企業などからの個人情報・営業秘密の漏えい事案や決済系サービスなどへの大規模なサイバー攻撃が続いています。これに呼応して、情報セキュリティに関して、近時、様々な指針・ガイドラインが公表・改訂されていますが、これらの指針・ガイドラインの相互の関係がどうなっているのか、そして、何にどこまで対応することが企業の義務なのか、整理がつかないままになっている企業が多いのではないでしょうか。
 本セミナーでは、情報セキュリティに関する事例と裁判例を紹介して、企業に法的義務として課せられている情報セキュリティとは何かを分析した上で、個人情報と営業秘密に関する法令・指針、サイバーセキュリティ経営ガイドライン、開示規制等に基づき、会社として情報セキュリティにどのように取り組む必要があるのかを実務的に解説します。

プログラム

1.事例で考える情報セキュリティ
  1)営業秘密の漏えい事例
  2)個人情報の漏えい事例
  3)個人情報の漏えいインシデントの原因
  4)近時のサイバー攻撃の事例

2.情報セキュリティと会社・経営者の責任
  1)情報セキュリティの法体系と会社が備えるべき体制
  2)裁判例から考える情報セキュリティと会社の責任
  3)他社の営業秘密を入手することのリスク

3.個人情報の保護
  1)個人情報保護法の基礎・会社が負う5つの義務
  2)ガイドラインに基づいた安全管理措置
  3)従業者の監督と教育
  4)委託先の監督を適切に行うための社内体制とは
  5)漏えい等発生時の対応

4.営業秘密・ノウハウの保護
  1)不正競争防止法の基本
  2)営業秘密管理指針
  3)営業秘密に関する規程・誓約書

5.サイバーセキュリティ
  1)サイバーセキュリティ経営ガイドラインのポイント
  2)法務・総務・コンプライアンス部門が知るべきサイバーセキュリティの用語と概念
  3)サイバーセキュリティリスクの開示

6.内部不正を防止し情報漏えいに備える体制整備
  1)内部不正防止のための体制整備
  2)情報管理体制の整備の実務