〒100-6114
東京都千代田区永田町2丁目11番1号
山王パークタワー12階(お客さま受付)・14階
東京メトロ 銀座線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)
東京メトロ 南北線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)
東京メトロ 千代田線:国会議事堂前駅 5番出口 徒歩3分
東京メトロ 丸の内線:国会議事堂前駅 5番出口
徒歩10分(千代田線ホーム経由)
生成AIの利用やCookie規制など、最新のIT技術の利用について法務が相談を受ける場面が増えています。このようなIT法務の分野では、ITを利用したビジネスの仕組みの合法性を検討する際や、トラブル対応をする際などに、ITに関する用語と概念がよく分からないという場面があるのではないでしょうか。
本セミナーでは、ITビジネス法務に関する8の事例をテーマに、理解すべきIT用語・概念をデモを交えて解説したうえで、検討すべき法規制や裁判例を紹介し、契約で注意すべき点やトラブルシュートの実務などを検討していきます。
※本セミナーは2023年9月26日、10月4日に開催するWebセミナーです。法人ご請求書払いの場合は、ライブ配信後のお振込みも可能です。録画配信は、お振込み確認出来次第、ライブ開催1週間後を目途に視聴URLとレジュメを送付いたします。
<第1回 9月26日(火)10:00~12:30>
1 インターネットの基本と法務
①IT用語:URL、HTML、メタタグ、電子メールなど
②無断リンク、メタタグの利用と商標権、電子メールと契約の成立
2 Ad-Techの基本と法務
①IT用語:Cookie、DSP、SSP、RTB、URLパラメータ、ウェブビーコンなど
②電気通信事業法・個人情報保護法への対応をもれなく行うために、法務はどのように対応すれば良いのか?
3 オープンソースソフトウェア(OSS)とライセンス契約、クラウド利用規約
① IT用語:オープンソースソフトウェア、GPL、クラウド、SLA
② OSSを利用した契約のポイント、クラウド利用規約レビューのポイント
<第2回 10月4日(水)10:00~13:00>
4 電子契約と電子署名
①IT用語:ハッシュ関数、ハッシュ値、電子署名、電子証明書
②クラウドによる電子署名・電子契約サービス利用の際のポイント
5 Web3.0の法務
① IT用語:ブロックチェーン、NFT、メタバースなど
② NFTとは何か?どのような場合に金融商品取引法の規制を受けるのか。
6 生成AIの基本と実務
①IT用語:機械学習、学習用データセット、学習済みモデル
②生成AIを利用する際の社内ルールのポイント