〒100-6114
東京都千代田区永田町2丁目11番1号
山王パークタワー12階(お客さま受付)・14階
東京メトロ 銀座線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)
東京メトロ 南北線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)
東京メトロ 千代田線:国会議事堂前駅 5番出口 徒歩3分
東京メトロ 丸の内線:国会議事堂前駅 5番出口
徒歩10分(千代田線ホーム経由)
セミナー
事務所概要・アクセス
事務所概要・アクセス
牛島総合法律事務所
プライバシー・テクノロジー チーム
2025年6月3日、知的財産戦略本部「知的財産推進計画2025」が公表された。
AIに関するKPIとして、「日本企業のAIの利活用率を概ね100%まで高める」、「AI利用発明の明確化を進め、AI利用による研究開発を促進する(AI分野の研究費増加)」が掲げられている。その実現のための施策の方向性として、AI利用発明の発明者の定義等の法改正を含めた検討、AI新法(AI推進法)の運用・AI事業者ガイドラインの周知等を通じたAIの透明性の確保等が列挙されている。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/chitekizaisan2025/pdf/suishinkeikaku.pdf
(眞田大輝)
2025年6月5日、消費者庁より、「海外主要国における消費者保護に関する生成AI関連の規制等の調査業務」の調査結果が公表された。
https://www.caa.go.jp/policies/future/national_research/contests_002
(眞田大輝)
2025年6月6日、防衛省より、「装備品等の研究開発における責任あるAI適用ガイドライン(第1版)」が公表された。
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku_ai_guideline.html
ガイドライン:https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/ai_guideline/ai_guideline_ver.01.pdf
(殿井健幸)
2025年6月20日、デジタル庁より、「データガバナンス・ガイドライン」が公表された。
https://www.digital.go.jp/news/71bf19c2-f804-488e-ab32-e7a044dcac58
ガイドライン:https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/information/field_ref_resources/71bf19c2-f804-488e-ab32-e7a044dcac58/b1757d6f/20250620_news_data-governance-guideline_01.pdf
(殿井健幸)
2025年6月24日、ICTサービスの利用環境の整備に関する研究会・利用者情報に関するWGの第27回において、スマートフォンにおける利用者情報の適正な取扱い、セキュリティの確保等のために実施することが求められる事項をとりまとめた「スマートフォンプライバシーセキュリティイニシアティブ」の改定案が公表された。
https://www.soumu.go.jp/main_content/001016665.pdf
(小坂光矢)