〒100-6114
東京都千代田区永田町2丁目11番1号
山王パークタワー12階(お客さま受付)・14階
東京メトロ 銀座線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)
東京メトロ 南北線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)
東京メトロ 千代田線:国会議事堂前駅 5番出口 徒歩3分
東京メトロ 丸の内線:国会議事堂前駅 5番出口
徒歩10分(千代田線ホーム経由)
影島 広泰弁護士が、改正電気通信事業法の基本と実務に関する講演を行いました。
影島 広泰弁護士が、改正電気通信事業法と個人情報保護法の下でのCookie規制への実務対応に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士・山内大将弁護士・近藤綾香弁護士が執筆したデジタルビジネスに関する論文(英語)の今年度版がThomson ReutersのPractical Lawに掲載されました。
The Legal 500 Asia Pacific 2023で高い評価を受けました。
影島広泰弁護士が、電子契約・電子署名と電子帳簿保存法の法務・実務上の留意点に関する講演を行いました。
牛島信弁護士のコメントが『Asian Legal Business』に掲載されました。
影島広泰弁護士が、電子帳簿保存法に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が、コンバージョンAPI完全攻略セミナーに登壇しました。
影島広泰弁護士が、クラウドサービス利用契約に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が執筆した「Q&A個人情報の取り扱いに関する留意点」が労務事情に掲載されました。
影島 広泰弁護士が、電子契約・電子署名と電子帳簿保存法に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が執筆した「アプリ開発におけるリーガルチェックポイント」がビジネス法務に掲載されました。
The Legal 500 Asia Pacific 2022で高い評価を受けました。
影島広泰弁護士がALB Asia Super 50 TMT Lawyers 2021に選出されました。
ITビジネス法務に関する影島広泰弁護士のオンライン研修が公開されました。
Web・クラウドのサービス等の利用規約・定型約款の留意点に関する影島広泰弁護士のWebゼミが公開されました。
影島広泰弁護士・山内大将弁護士・薬師寺怜弁護士が執筆したデジタルビジネスに関する論文(英語)の今年度版がThomson ReutersのPractical Lawに掲載されました。
デジタルガバナンス・コードに関する影島広泰弁護士のセミナーが公開されました。
影島広泰弁護士がDXにおけるAI・IoT・データ利用の法規制について執筆した書籍(共著)が刊行されます。
DXに直面する法務・総務部門のためのIT用語と法務の基礎実務に関する影島広泰弁護士のWebゼミが公開されました。
IT技術用語とITビジネス法務に関する影島広泰弁護士のWebゼミが公開されました。
The Legal 500 Asia Pacific 2021で高い評価を受けました。
影島広泰弁護士が、Web・クラウドサービスの利用規約・定型約款の作り方に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が、IT技術用語とITビジネス法務に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が、従業員教育とセキュリティ対策に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が週刊東洋経済の「依頼したい弁護士 分野別25人」に選出されました。
IT用語・IT法務の基本と実務に関する影島広泰弁護士のWebセミナーが公開されました。
Web・クラウドのサービス等の利用規約・定型約款の留意点に関する影島広泰弁護士のWebゼミが公開されました。
影島広泰弁護士・山内大将弁護士・薬師寺怜弁護士が執筆したデジタルビジネスに関する論文(英語)の今年度版がThomson ReutersのPractical Lawに掲載されました。
影島広泰弁護士が、Web・クラウドサービスの利用規約・定型約款の作り方に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が、IT法務の基本と実務に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が、情報管理とSNS・インターネットの利用についての従業員教育の進め方に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が、IT用語・IT法務の基本と実務に関する講演を行いました。
The Legal 500 Asia Pacific 2020で高い評価を受けました。
影島広泰弁護士が、IT技術用語とITビジネス法務に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が、クラウドサービス利用契約とレビューのポイントに関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が、従業員教育と情報セキュリティ対策に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が、SMBCコンサルティングのセミナーにおいて、IT用語・IT法務の基本と実務に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が、プロネクサスのセミナーにおいて、Web・クラウドのサービス等の利用規約・定型約款の留意点に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が、みずほ総合研究所のセミナーにおいて、IT法務入門に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が、企業研究会主催のセミナーにおいて、『SNS・ネット炎上』をめぐる企業のリスクと実務対応に関する講演を行いました。
SNS炎上を防ぐ従業員管理のポイントに関する影島広泰弁護士の論文が「リスクマネジメントTODAY」2019年5月号に掲載されました。
影島広泰弁護士が、三菱UFJリサーチ&コンサルティング主催のセミナーにおいて、インターネット・HPに関する法律知識と危機対応・社内規程策定のポイントに関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が、レクシスネクシス主催「10のテーマで学ぶIT技術用語とITビジネス法務」で、IT技術用語とITビジネス法務に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が、みずほ総合研究所主催のセミナーにおいて、電子契約の要点と利用規約・約款の作り方に関する講演を行いました。
影島広泰弁護士が、みずほ総合研究所主催のセミナーにおいて、情報管理、SNS・インターネット利用をめぐる留意点と従業員教育のすすめ方に関する講演を行いました。
The Legal 500 Asia Pacific 2019で高い評価を受けました。