〒100-6114
東京都千代田区永田町2丁目11番1号
山王パークタワー12階(お客さま受付)・14階
東京メトロ 銀座線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)
東京メトロ 南北線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)
東京メトロ 千代田線:国会議事堂前駅 5番出口 徒歩3分
東京メトロ 丸の内線:国会議事堂前駅 5番出口
徒歩10分(千代田線ホーム経由)
セミナー
事務所概要・アクセス
事務所概要・アクセス
産業廃棄物処理契約は、廃掃法や環境法をはじめ、40を超える関連法令、さらに所管する自治体の条例規制が複雑に交錯し、多領域にわたる法的責任を内包する構造の中で締結される契約です。法令上、必要的記載事項や各種義務が定められており、契約審査や契約管理の不備は、企業にとって重大なリスクを引き起こしかねません。
特に、不適正処理が行われた場合には、排出事業者と処理業者の双方に共同責任が及ぶ可能性があり、行政処分や刑事責任といった法的制裁への備えが不可欠となります。
本ウェビナーでは、廃棄物の処理や再生リサイクルビジネスに関連する契約実務を専門とする牛島総合法律事務所パートナー弁護士の猿倉 健司氏を講師にお迎えし、以下のような重要論点を詳細にご解説いただきます。
さらに、ESGやCSR対応の一環として注目されるサーキュラーエコノミー(循環型経済)との関係から廃棄物処理契約の見直しや処理体制の再構築が求められています。
本ウェビナーでは廃棄物処理契約実務に関する最新動向についても解説いただきますので、収集運搬・中間処理・最終処分などを担う処理事業者の企業の皆様はもちろん、排出事業者の企業の皆様にとっても契約リスクを再点検し、実効性のある管理体制を構築する絶好の機会です。ぜひご参加ください!
・産業廃棄物契約に関する法令上の要求事項の基礎と落とし穴
・産業廃棄物処理契約実務対応のポイントと契約書・許可証・マニフェストの適切な管理方法
・サーキュラーエコノミーの基本的な知識と最新動向