〒100-6114
東京都千代田区永田町2丁目11番1号
山王パークタワー12階(お客さま受付)・14階
東京メトロ 銀座線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)
東京メトロ 南北線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)
東京メトロ 千代田線:国会議事堂前駅 5番出口 徒歩3分
東京メトロ 丸の内線:国会議事堂前駅 5番出口
徒歩10分(千代田線ホーム経由)
セミナー
事務所概要・アクセス
事務所概要・アクセス
牛島総合法律事務所
プライバシー・テクノロジー チーム
総務省から①標記のガイドライン案、②FAQ(案)、③ガイドラインに基づくサービス仕様適合開示書及びサービス・レベル合意書(SLA)参考例案が公表され、令和6年10月31日まで意見募集が行われた。ガイドラインの適用対象となる事業者の範囲について明確化が図られている。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000409.html(意見募集ページ)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000970146.pdf(ガイドライン第2.0版案)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000970147.pdf(FAQ案)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000970148.pdf(仕様適合開示書・SLA参考例案)
(小坂光矢)
医療AIプラットフォーム技術研究組合(「HAIP」)は、令和5年度厚生労働行政推進調査事業費(特別研究)補助金にて採択を受けた「医療・ヘルスケア分野における生成AI適用の可能性と課題の検討、及び利活用ガイドライン策定のための研究 (23CA2044)」の成果として、「医療・ヘルスケア分野における生成AI利用ガイドライン」を公表した。
https://haip-cip.org/assets/documents/nr_20241002_02.pdf(ガイドライン)
https://haip-cip.org/news/20241002/(プレスリリース)
(加藤浩太)
パブリックコメント手続を経て公表された「金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン」の適用が開始された。解説については、牛島総合法律事務所ニューズレター「『金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン案」の公表(2024年6月28日)』(2024年7月16日)も参照されたい。
https://www.fsa.go.jp/news/r6/sonota/20241004/20241004.html(金融庁ウェブサイト)
https://www.fsa.go.jp/news/r6/sonota/20241004/18.pdf(ガイドライン)
(小坂光矢)
重要インシデント発生時の24時間以内の早期通知義務や違反時の罰金(essential entityは、最高1000万ユーロ又は全世界年間総売上高の2%のいずれか高い金額。Important entityは、最高700万ユーロ又は全世界年間総売上高の1.4%のいずれか高い金額)等を定めたNIS2指令に関する国内法がEU加盟国において適用開始された。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=celex%3A32022L2555
(小坂光矢)