〒100-6114
東京都千代田区永田町2丁目11番1号
山王パークタワー12階(お客さま受付)・14階
東京メトロ 銀座線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)
東京メトロ 南北線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)
東京メトロ 千代田線:国会議事堂前駅 5番出口 徒歩3分
東京メトロ 丸の内線:国会議事堂前駅 5番出口
徒歩10分(千代田線ホーム経由)
セミナー
事務所概要・アクセス
事務所概要・アクセス
「PFAS規制と実務上の論点―含有製品の取扱いと汚染対応―」と題する、猿倉健司弁護士が執筆した記事が「月刊環境管理」2025年 2月号(Vol.61 No.2)に掲載されました。
1.国内外におけるPFAS規制の動向と規制対応
(1)海外におけるPFAS規制の動向
(2)国内におけるPFAS規制の動向
(3)頻繁な法令改正とパブリックコメント
2.実務上PFASが問題となるケース(2つのケースを例に)
(1)自社製品の製造に使用していた製品からPFASが発見された場合
(2)敷地内や工場排水からPFASが検出された場合
「PFASは、産業界のあらゆる場面で使用されており、現在では欠かせないものとなっているが、その一方で、人の健康に与える有害性から、全世界的に製造、輸入、使用等が制限される流れが加速している。海外での規制が先行している状況にあるが、日本でも既に製造等の規制がなされており、かかる規制は今後もさらに厳しくなっていることは避けられない。本稿では、PFASについての国内外の規制について概観した上で、企業の取扱い製品や敷地内の土壌・地下水からPFAS汚染が発覚した場合の対応について、近時の実務を踏まえて解説する。」(以下のリンク先より)
https://www.e-jemai.jp/purchase/back_number/2025/02/