〒100-6114
東京都千代田区永田町2丁目11番1号
山王パークタワー12階(お客さま受付)・14階

東京メトロ 銀座線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)

東京メトロ 南北線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)

東京メトロ 千代田線:国会議事堂前駅 5番出口 徒歩3分

東京メトロ 丸の内線:国会議事堂前駅 5番出口
徒歩10分(千代田線ホーム経由)

お知らせ・ニュース
News

2022.02.04講演/セミナー

猿倉 健司弁護士が、トラブル従業員への対応・予防の実例紹介に関する講演を行いました。

猿倉 健司弁護士が「トラブル従業員への対応・予防の実例紹介」と題する講演を行いました。
 
販売期間 2022年7月30日 (土) まで
https://www.kinyu.co.jp/seminar_detail/?sc=k900318a

 

講演の概要は以下の通りです。

 

主催: 金融財務研究会

日時: 2022年2月4日 (金) 14:00〜17:00

会場: 会場(定員10名)またはZoom

講師: 弁護士 猿倉 健司

 

トラブル従業員への対応・予防の実例紹介

〜過剰指導によるパワハラ・SNS炎上〜
 
従業員による近時のトラブル・不祥事事案で数多く見られる類型として、ソーシャルメディア(SNS)の不適切な投稿、行きすぎた指導によるパワーハラスメントなどが挙げられます。いずれも特徴的な不祥事であり、対応に苦慮している企業は少なくありません。他方で、数多く見られるトラブルでありながら、社内研修等によってこれらを抑止することは必ずしも容易ではありません。
本セミナーでは、近時のトラブル実例をもとに、どのような問題が生じうるのか、どのような点で対応に失敗しているのか、その結果として企業と役員がどのような責任を問われるのか、現在の体制をどう見直すべきかについて具体的に解説します。
 
1.従業員トラブル・不祥事を予防するための効果的な社内研修
2.近時のSNS投稿トラブルのケース紹介
(1)SNSトラブルにおける初動対応の難しさ
(2)謝罪・広報対応の失敗事例
(3)従業員に対する処分のポイント
(4)効果的な社内体制の見直し例(社内研修、ガイドライン・規程、誓約書等)
3.近時の行きすぎた指導によるパワハラのケース紹介
(1)パワハラとなるかどうかの判断基準ポイントと実務的相場観
(2)“行きすぎた指導”か“正当な指導”かの判断が困難な実例(ケース紹介)
(3)パワハラ調査で実務的に悩ましいポイント
4.近時のトラブル・不祥事事案を踏まえた対応・予防のポイント(総括)
(1)トラブル発覚後の開示公表・広報対応
(2)役員に対する処分・対応(民事・刑事責任、引責・減俸)と相場観
(3)社内研修の見直し
(4)内部通報制度・内部監査等の見直し