〒100-6114
東京都千代田区永田町2丁目11番1号
山王パークタワー12階(お客さま受付)・14階

東京メトロ 銀座線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)

東京メトロ 南北線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)

東京メトロ 千代田線:国会議事堂前駅 5番出口 徒歩3分

東京メトロ 丸の内線:国会議事堂前駅 5番出口
徒歩10分(千代田線ホーム経由)

セミナー
Seminar

2025.09.29

【契約書の見方が変わる!大好評セミナー!】紛争を招く契約条項の失敗実例と検討実践例(日本ナレッジセンター)【9/29(月)】

主催
日本ナレッジセンター
セミナー
開催日時
2025年9月29日 (月) 13:30〜16:30(開場:&オンライン受付13時15分~)
会場
ワイム貸会議室 赤坂スターゲートプラザ/ LIVE配信(Zoom)/ 後日配信

講義概要

 企業取引において、契約書の検討が十分ではなく、従前使用していた契約書をそのまま流用したことなどにより、契約締結後にトラブルとなり不利な展開を強いられるケースが後を絶ちません。
 このような事態が生じる原因としては、実際の契約条項トラブル・紛争実例や、裁判所がどのような契約解釈をするのかを理解していないために、契約書を見てもどの条項にどのようなリスクがあり、どのように追加・修正すればよいのか分からないケースが多いということが挙げられます。
 本セミナーにおいては、実務上多く問題となる契約類型ごとに、具体的な契約トラブル・紛争実例を紹介のうえで、契約条項の問題点を見逃してしまった場合にいかに悲惨な目に遭うのか、どのような条項であれば裁判所による救済を受けられるのか、契約書作成実務に精通した弁護士がどのような観点で契約書を検討しているのか、その他契約書の修正にあたりどのような点に留意すべきなのかについて、具体的な契約条項例を用いて解説します。

講義項目

1.契約書の審査時に留意すべき視点
  (1) 契約紛争実例・裁判所による契約解釈の傾向
  (2) 契約に適用されるデフォルトルールの確認
  (3) 特約条項の有効性・特約が無効となるリスクと実例
  (4) 契約書ひな形・既存の書式の落とし穴・留意点
  (5) 契約条項の追加・削除の提案をする場合の留意点
  (6) 契約書以外の交付資料の留意点
  (7) 契約交渉時における法務部・顧問弁護士の問題点

2.具体的な契約条項の検討例(順不同、内容変更の可能性あり)
  (1) 業務委託契約書
  (2) 請負契約書
  (3) 売買・取引基本契約
  (4) 消費者契約等(ポイント解説)

3.関連質疑応答

  
※テキストは紙資料では無く、PDFの配布となりますのでご了承下さい。