〒100-6114
東京都千代田区永田町2丁目11番1号
山王パークタワー12階(お客さま受付)・14階
東京メトロ 銀座線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)
東京メトロ 南北線:溜池山王駅 7番出口(地下直結)
東京メトロ 千代田線:国会議事堂前駅 5番出口 徒歩3分
東京メトロ 丸の内線:国会議事堂前駅 5番出口
徒歩10分(千代田線ホーム経由)
セミナー
事務所概要・アクセス
事務所概要・アクセス
近年、製造業における環境法規制への対応は、企業の持続可能な運営に不可欠な要素となっています。特に工場関係者にとって、環境法規制を学ぶことは、法令遵守の確保やリスク管理、社会的責任の遂行に直結します。
環境法規制は、地球温暖化対策や廃棄物管理、大気・水質汚染防止など多岐にわたり、頻繁に改正が行われています。例えば、2025年4月には「再資源化事業等高度化法」や「廃棄物処理法」の改正が施行され、産業廃棄物の管理やリサイクルの義務が強化されました 。これらの改正に対応するためには、最新の法令内容を正確に理解し、実務に適用する能力が求められます。
本講座では、工場関係者が直面する環境法規制の最新動向を解説し、改正内容への適切な対応方法を学びます。具体的には、廃棄物処理法や水質汚濁防止法などの改正ポイントを取り上げ、実務に即した対応策を提供します 。
環境法規制への適切な対応は、法令違反によるリスクの回避のみならず、企業の社会的信頼の向上や持続可能な発展にも寄与します。このセミナーを通じて、最新の法改正を把握し、実務に活かす知識を習得しましょう。
第1. 環境法規制違反の全容と法的リスク(導入)
第2. 近時改正のあった主要な環境法規制のポイント
(1)環境汚染規制法 :大気汚染防止法(アスベスト)、土壌汚染対策法、水質汚濁防止法(PFAS含む)、東京都条例
(2)化学物質規制 :化管法、化審法、労働安全衛生法、大阪府条例
(3)廃棄物・資源循環リサイクル規制 :廃掃法、PCB廃棄物特措法、資源有効利用促進法、プラ資源促進法
(4)エネルギー・温室ガス規制 :GX推進法、省エネ法、温対法、東京都条例